メールで個人識別情報や保護対象保健情報(PII/PHI)を適切に保護することは、規制コンプライアンスデータプライバシー規制、GDPRHIPAACCPAなど)への対応、コストのかかるデータ侵害の防止、顧客からの信頼向上、業務プロセスの効率化、リスクの包括的な低減など、重要なメリットをもたらします。ここで紹介する10の実践は、メールでPIIをやり取りする際の安全な取り扱いの枠組みを提供します。

1. 必要性の確認とデータ最小化

PIIをメールで送信するのは本当に必要な場合のみに限定し、特定の目的に必要最小限の情報(データ最小化)のみを含めてください。

2. エンドツーエンド暗号化の導入

PIIやその他の機密情報を傍受から守るため、標準的なメールではなく、強力なエンドツーエンド暗号化を備えたメールソリューションを利用しましょう。

3. PIIを含む添付ファイルの暗号化

PIIを含む添付ファイルには、保存時はAES-256、転送時はTLS 1.3などの強力な暗号化を適用し、パスワードは別のチャネルで送信してください。

4. 受信者の本人確認とアドレス確認

PII送信前にすべてのメールアドレスを二重に確認し、機密情報には配信リストや共有メールボックスの利用を避けましょう。また、MFTなどの多要素認証を活用し、受信者に認証を求めることで、PIIを含むメールへのアクセスを制限します。

5. データ損失防止(DLP)ツールの導入

自動化されたDLPシステムを導入し、メールチャネルを通じたPIIの不正送信を検知・防止します。

6. 必要時の明示的な同意取得

該当する規制の下で、個人のPIIをメールで送信する正当な権限があることを確認し、記録しておきましょう。

7. 堅牢な監査ログの維持

監査ログを活用し、PIIを含むメール送信の送信者、受信者、タイムスタンプ、適用されたセキュリティ対策などを記録し、規制コンプライアンスを確保します。

8. 定期的なセキュリティ意識向上トレーニングの実施

セキュリティ意識向上トレーニングを通じて、従業員にPIIメールのリスクや規制要件、安全な送信手順を教育します。

9. 明確な組織ポリシーの策定

PIIの種類ごとに承認された送信方法について、明確な手順を策定し、徹底しましょう。

10. メール以外のセキュアな代替手段の検討

可能な限り、メールではなく専用のセキュアポータルや暗号化ファイル共有プラットフォームを利用してください。これには、セキュアなファイル共有セキュアなファイル転送SFTPセキュアマネージドファイル転送などのソリューションが含まれます。

PIIを安全かつコンプライアンスに準拠してメール送信する方法をさらに知る

個人識別情報(PII)をメールで送信しながら、データプライバシー規制に準拠する方法について詳しくは、PIIを安全にメール送信する方法:個人識別情報保護をご覧ください。

Kiteworksのセキュアメールについて詳しく知りたい方は、セキュアメールでビジネスコミュニケーションを守るもぜひご確認ください。

 

まずは試してみませんか?

Kiteworksを使用すれば、規制コンプライアンスの確保とリスク管理を簡単に始めることができます。人、機械、システム間でのプライベートデータの交換に自信を持つ数千の組織に参加しましょう。今すぐ始めましょう。

Share
Tweet
Share
Explore Kiteworks